
れいわ新選組・合同演説を開催
2020年11月20日、次期衆議院選挙にて国政政党「れいわ新選組」から立候補予定のメンバー8名が新宿西口に集合、合同演説会が開催されました。各々のスピーチを文字起こししました。前後の掛け合いを含めてどうぞ!
「 今、本当に頑張らなければいけないのは政治なんです。そして、この政治には、愛と金が圧倒的に足りない 」
辻村ちひろ(司会進行):
さて次。僕的には、この彼が仲間になるというの、ちょっと衝撃だったんですが。でもなんだろう、僕もうおっさんですからね、53なんで、今の若い人たちの政治に対しての思いとか、それからこの国に対して考えてることっていう、そういう立ち位置に一番近い候補者の一人なんじゃないかな、っていう風に思っている。私の選挙区、となりです。東京7区予定候補者の高橋アトくん、紹介したいと思います。
高橋アト:
マスクを外させていただきます。 東京7区で公認の予定を頂いております、高橋アトと申します。ご注目ください。 まずですね、皆さん、政治という言葉を聞いた時に、一番初めに何を思い浮かべるかと、ちょっとイメージしてください。私は、この政治という言葉を聞いて、一番初めに思い浮かべる言葉は、「腐敗」なんです。これって、いきなりヤバいんです。なぜならば、全然関係ないように見えて、国会がある永田町と、この新宿、地続きです。そして、政治に興味がないと、そのように言ったとしても、いろんなテレビや、ラジオや、いろんな新聞やソーシャルネットワーキングサービス、そうしたところで嫌でも入ってくるのもこの政治なんです。というのは、政治、これは「生活」なんです。つまり、政治が腐敗しているということは、生活のその根本が歪んでいると。これは言い過ぎなんでしょうか。
しかし、確かに生活は歪んでいるのかもしれないと、そのようなデータが出ております。年間、この国では、二万人の自殺者が出ています。二万人です。有事でもないのに二万人の自殺者が出る国。欧米ではですね、死亡原因の一位は事故死なんです。先進国で死亡原因の一位が自殺なんていう国は、日本しかないんです。これ完全に狂っていると、そのように私は思うんです。将来に対して希望が見えないと、何も計画が立てられないと、そういう時に、やはり消えたくなるとか、そんな夜もあるんじゃないでしょうか。死んでしまった人と、それを隔てる今ギリギリで何とか踏ん張って生きてる人。その境目というのは、ほんの一歩だったかもしれないんです。
これからこの国を生きていく若者たちに思いを馳せます。するとですね、生きて、幸せに生きていくためには、いい会社に就職して、そのためにいっぱい勉強をして、いい大学に行かなければいけないということで、みんな一生懸命頑張ってます。しかし、家にはお金がないということで奨学金を借りると。この奨学金、全く違うタイトルが付けられてはいますが、国がやっているサラ金なんです。そうして一生懸命勉強終わったあとで野に放たれて、そこで待ち受けているのは、この二十年間のデフレで疲弊しきったこの社会。そこに追い討ちをかけるようなこのコロナ禍です。百年に一度と言われるこのコロナ禍で、この国がしてくれたことは何だったでしょうか。二枚のマスクと十万円と。本当に苦しい時に、手を差し伸べてくれないのであれば、政治なんてそもそもいらないんですよ。何のために私たちは税金払ってるんだ! そして、そういう状況の中で例えば、好きな恋人ができて、その子と結婚して、子供を産んでと。そんな計画も立てられないですよ。将来のことに対して思いを馳せたら、真っ暗な気持ちになって、駅のホームから飛び降りてしまおうかなんて、そんなこと考えてしまっても不思議じゃないような、そんな、空気が蔓延してるじゃないですか。

今この政治を、諦めが包み込んでるという風に言われています。そしてその諦めが、この日本全体を包み込んでいると。ある子連れのお母さんが言ってました。政治があまりにもおかしいから、子どもに何が正しいのかを教えられないって言うんですよ。それはそうですよ。もう完全にいかれてますから。憲法15条で、公務員というのは全体の奉仕者であって一部の奉仕者であってはならないという風に言われています。しかし、今の政治、どうでしょうか。通る法律ひとつひとつ、一個一個見ていってください。もう完全に自分達のお友達にだけ奉仕するような内容になっていませんか。そのシワ寄せが私たちに来てるんじゃないんですか。
それは、あなたが苦しんでるのは、あなたの努力が足りなかったって言うんです。これ以上どうやって努力すればいいんですか。今、本当に頑張らなければいけないのはあなたではないんです。今本当に頑張らなければいけないのは政治なんです。そして、この政治には、愛と金が圧倒的に足りない!政治の世界で金の話をすることはよくあると思います。しかしやはり愛というものが重要なんです。この国で苦しんでる人たちのことをおもんばかると、どのような苦しみ、要求があるのかと、そういうところに対して思いを馳せなければ、やはりうまくいかないんです。だからといって、愛だけでもダメと。現実的なことを変えていくためにはどうしても金というものも必要になってくると。愛と金は両輪でなければいけないんです。
そして、苦しみというのは、いろんな人それぞれの理想があって、その理想に追いつけていない自分とのこの距離感の中に生まれるのだと思います。その全ての問題を、政治が解決できるとは思いませんが、やはりそれが占める割合というのも、小さくはないんじゃないでしょうか。
れいわ新選組というのは、非常に、この政治の世界で稀有な存在です。というのは、それぞれの人たちが、自分の意思で、ここに集まって、そしてこの政治を変えていきたいという、この、熱い現象なんです。これは他の政党には見られない、非常に特異なことです。そういう人たちに支えられているからこそれいわ新選組は、本当に正しい、一番効く方法、一番即効性のある方法に対して突き進んでいくことができるんです。是非このれいわ新選組を皆さんの力で盛り立てて頂いて、この歪んだ政治、正して参りましょう。
高橋アト、東京7区から公認の予定を頂いております。ありがとうございました。
辻村ちひろ:
いやいやいやいや、愛の溢れる素晴らしい演説だったと思います。びっくりです。アトくんの演説、初めて聴きました。これを渋谷の駅前でやってるんだよね?すごいなー。ちょっとメモメモ。いいなぁ、今の言い方。ありがとうございます。
合同街頭演説・スピーチまとめ
高橋アト インフォメーション
れいわ新選組・高橋アトさんの今後の活動にぜひご注目ください。また、一緒に活動してみたい、ボランティアに参加してみたいというかた、下記のサイトやSNSをご参考に、問い合わせしてみてくださいね。