れいわ新選組「武闘派⁉三姉妹 オンライン対談」まとめ

安井みさこ・くしぶち万里・太田かずみ(れいわ新選組)

国会議員経験者の女性候補3人による熱いトーク

れいわ新選組から2021年秋の衆議院議員選挙に立候補予定の3人、安井みさこさん(愛知10区)、くしぶち万里さん(東京22区)、太田かずみさん(千葉8区)。国会議員経験アリの候補者による、前・中・後編の3部にわたるオンライン対談をまとめました。民主党系の議員だった3人が、なぜ「れいわ新選組」から名乗りをあげたのか。必見です。

<2021/9/21追記>太田かずみさんは、千葉県柏市・市長選挙に立候補のため、れいわ新選組からの出馬は取りやめとなりました。

オンライン対談《前編》

前編では、なぜこの3人が「武闘派三姉妹」と呼ばれるようになったのか、「れいわ新選組の良さ」「議員時代に頭にきたこと」「3人の出会い」「衆議院に行ったら実現したいこと」… 民主党政権時代の消費税増税や、 環境/ジェンダー/教育/介護といった政策面などなど、政治家としての想いを各々語っています。

お三方とも、元国土交通大臣の馬淵澄夫さんが代表を務める「一丸の会」のメンバー。馬淵さんは 、れいわ新選組・山本太郎代表と立ち上げた「消費税減税研究会」の共同代表でもあります。

オンライン対談《中編》

中編では、「今だから話せる、女性が立候補することの苦労」や、「ジェンダー問題・少子化対策」、コロナ禍で政治から切り離されてしまっている方々への歯痒い思いなど、意見交換しています。

「女性として今だから言えること」として、議員時代にストーカーにあったり、政治家になるといろんな意味ですべてがオープンになるので恐怖を感じた、など実体験に基づく話も。

オンライン対談《後編》

後編では、候補者3人が各選挙区で活動する中で感じている「れいわ新選組の真価」 「れいわデモクラシーとは何か?」「 れいわ新選組による新しい政治の芽を、地域で育てていくことの意義」…などについてお話しています。

「今まで政治との接点がなかったひとたちの話を聴いて、一緒に社会をよくしていくことがれいわの価値」「れいわにとってはじめての衆議院選挙。政治の場が大きく変わるはず」「れいわは一日にしてならず」名言!

れいわ新選組を一緒に広める仲間大募集!

対談を通して「議員経験者だからこその視点」がたくさん語られていて、れいわ新選組の新たな一面や、単なる政党を超えたコミュニティとしての存在意義も垣間見えたのではないでしょうか。

れいわ新選組は、組織化されていない市民の力を集結させた民主主義の草の根運動、とも言えます。これからますます賛同いただける方々のサポートを必要としています。 一緒に活動してみたい、ボランティアに参加してみたいという方は、 下記のサイトやSNSをチェックしてみてくださいね。

安井みさこ安井 みさこ
比例:東海ブロック
小選挙区:愛知10区
元参議院議員
元マッキンゼー・アンド・カンパニー アナリスト
Twitter  Facebook  Instagram
YouTube  公式サイト  紹介ページ
★公式サイト内でご寄付の受付をしています
くしぶち万里くしぶち 万里
比例:東京ブロック
小選挙区:東京22区
元衆議院議員
Twitter  Facebook
公式サイト  紹介ページ
★公式サイト内でご寄付の受付をしています

企画:れいわ新選組 東京22区ボランティアチーム / We Are れいわ新選組
映像編集:れいわ新選組 映像ボランティアチーム
協力:れいわ新選組 東京勝手連

タイトルとURLをコピーしました