似顔絵でオリジナルメンバーを紹介

れいわ新選組とは

新元号「令和」の発表とともに山本太郎が設立した日本の政党。同年7月の参院選に山本含む10名で立候補。これがいわゆるれいわ新選組のオリジナルメンバー。比例区特定枠として重度身体障害者2名の当選を最優先とし、2名とも見事に当選するも山本は惜しくも落選。

共通理念の他党候補の応援演説を積極的に行い、街頭演説は連日数千人規模を集める。政党方針として「消費税は廃止」を第一に掲げており、政党公約の主軸となっています。

山本太郎

消費税は廃止!

元俳優。2011年3月11日をきっかけに反原発を訴え、2013年当選。忖度の効かない暴れ馬として6年間国会議事堂の中で過ごすも、ガス抜きにしかならないことから、新党立ち上げを決意。2016年頃から経済学の視点に立ち返った山本は、政府の、財政に関する矛盾点を突きつつ、積極的な財政支出を訴えた。打ち立てた公約の根拠を、資料とともに提示し、ツアーで全国を巡る。2019年の参院選では過去最多の比例99万票を獲得した。

舩後靖彦

世界初のALS国会議員

1999年 41歳の夏に突如、ペンが上手く握れなくなる。麻痺は全身に及び、現在は意思伝達装置「伝の心」を用いて、詩歌や童話などの創作活動や精力的な講演活動に取り組む。難病ALS当事者。全身麻痺ギタリスト。株式会社アース副社長。障害者だから気付ける、主張できる力強さがある。2019年参院選に国会議員となる。

木村英子

インクルーシブ教育を国会で訴える

全国公的介護保障要求者組合・書記長。全都在宅障害者の保障を考える会・代表。自立ステーションつばさ・事務局長。乳児期に障害を負い幼少期を施設と養護学校で育つ。重度障害者にとって、地域生活の実現は介護者が不在では難しい。それでも自立生活の道を選んだ彼女は、今もなお闘っている。障害者が生きられる社会は誰にとっても生きやすい。

野原ヨシマサ

辺野古反対の声を聞け!

沖縄創価学会の壮年部に現役で所属しながら、公明党からではなく、れいわ新選組から出馬。山本太郎が比例代表に回った理由である。公明党代表・山口那津男氏へ、日本の現状、沖縄の現状をどう考えているのかと問う。「もしも公明党が平和・福祉の心を忘れたその時は潰しても良い」とは、池田大作の教えである。

蓮池透

拉致被害者奪還と原発廃止

元 東京電力社員、元 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長。東京電力で32年間、原子力関連業務に従事した専門家であり、北朝鮮による日本人拉致問題の当事者でもある(蓮池薫の兄) 。拉致問題を政治的に利用したとして現政権に疑問を持ち、原発現場の実態と福島第一原発事故を分析、考察すると共に廃止を訴える。

安冨歩

こどもを守り未来をひらく

東京大学東洋文化研究所教授。経済学者だが、満洲国、論語、マイケル・ジャクソンなど研究は多岐にわたる。先の衆院選では選挙カーではなく、馬を連れ頼ることで社会と向き合う為の重要性を説いた。世相を読み、子どもをすべての暴力から守る必要性を説く。著書多数。

辻村ちひろ

日本一個分の暮らしをしよう

元環境保護NGO職員。穏やかな語り口で強く話すのは、小笠原諸島、リニア中央新幹線、辺野古、メガソーラーなどの自然との共生とはいえない環境破壊問題。農業、林業、漁業等の第一次産業を、地産地消の仕組みの中で生き返らせることで、日本の自然保護の成立を目指す。

三井よしふみ

フランチャイズの闇をぶった斬る

フランチャイズの暴利と戦うコンビニ店長としても有名。明治大学経営学部卒。三井住友銀行を早期退職後に千葉県内でセブンイレブンを開業するも、9年目に本部より契約解除通告を受けた。現職である貨物運送業で得た知見による物流の現実も伝える。ブラック企業に関する訴えを募集中。

大西つねき

お金には何の価値も無い-価値があるのは皆さん一人一人

元J.P.モルガン銀行資金部為替ディーラー。政治団体フェア党代表。様々な社会問題の根底には必ずお金の存在があるとして、物事の本質を見極める重要性を説く。経験や分析に基づく、財政金融の確かな嘘を冷静に解説する。全ての人の心の自由をモットーにしている。

渡辺てる子

生きていて良かったと思える社会を

5年間のホームレス経験、配偶者の失踪によるシングルマザーという境遇の中、給食調理、保険営業等を経て、派遣労働者として企業に勤務するも、16年後、一方的に雇い止め通告。貧乏のエキスパートと自称し「国会を変える、政治を変える、社会を変える、国を変える、皆んなで変える、今から変える!」と強く叫ぶ。てるちゃんの愛称で親しまれている。

( illustration by バン )

タイトルとURLをコピーしました